その歩き方が下半身太り、外反母趾の原因に!!
運動習慣改善インストラクター松井カレン(59)です。

気持ちいい~寝トレッチ動画✨
良い感じに制作進行中です~
もう少しお待ちくださいね(*^^*)今日はスタジオレッスンのもう一つの人気プログラム
「美ボディーヨガ」をご紹介します。
50代は要注意!!その歩き方が健康寿命を縮めるかも?!
ところで、
皆さんは脚の裏にきちんと体重をのせて歩いてますか?
・姿勢を気にしすぎて重心が後ろのまま歩行を続けてしまう
・ひざを曲げたまま歩くペタペタ歩き
・足裏の筋肉や足の指を使わない歩く
正しい歩き方はイラストの赤い点、かかとの中心から
親指の下あたり、小指の下あたりに
順に体重をのせて
足裏の筋肉をしっかり使って歩きます。
筋力の低下や足の指の柔軟性の低下につながるので、
外反母趾やO脚になるリスクを高めてしまうのです。
外反母趾は靴や遺伝が原因だと思われていることも多いのですが、
実は歩き方が原因となっている場合もあるのです。
年齢と共に落ちてくる筋肉のうち、
脚の筋肉は20代から落ちてきます。
特に内ももの筋肉が落ちてしまうと
脚をそろえて立った時にひざが開きO脚の状態になります。
O脚は下半身太りなどスタイルが悪く見えるだけではなく、
足先の冷え、脚のむくみの原因になります。
足裏全体に体重がかかるのではなく
小指側に体重をのせながら歩くと外反母趾、内反小趾の原因に…
ひざの関節がうまく使えず膝関節に無理な体重がかかり、
変形性膝関節症など、ひざの痛みの原因になりますね。
また、足裏の筋肉がうまく使えないと
足首が硬くなりしゃがんだ時に
かかとが付かない、など
しゃがみにくくなります。
それは全身の運動量の低下、
体のゆがみにつながり、
老化の速度が上がり
体年齢をグッと上げてしまいますね。
今月の美ボディーヨガはO脚改善、下半身のゆがみとる
スタジオカレンでもう一つ人気のプログラム「美ボディーヨガ」
今月は「O脚改善」の筋トレとストレッチをたっぷり取り入れてます。
年齢と共に落ちてくる筋力、
50代以降でひざの痛みで悩む人多くいますね。
脚の骨をまっすぐに支えられなくなります。
脚の筋肉を落とすと転倒、骨折、寝たきりの原因になるため、
筋力トレーニングは大切ですね。
美ボディーヨガに参加した生徒さんから
嬉しいラインをもらいました。
O脚など、
ひざや足首が歪んだ状態でジョギングやウォーキングなどをすると
関節に過度な体重がかかり
中高年以上の40代、50代の人には体を故障して
かえって日常生活に支障が出ることもあります。
🔷筋トレとストレッチがたっぷりの美ボディーヨガ60分
🔷体は動かしたように変わります。
59歳になった今、
活動量、仕事量が断然多くなりましたが、
30代の時より、40代の時より
体がラクに動けているのに驚きます。
スタジオでは少人数でお一人お一人の
関節の動かし方、
筋肉の動かし方、
体を正しく動かす方法を指導しています。
人生100年時代、若々しい体に変えて楽しみましょう。
無料セミナー開催!!あなたの歩き方チェック
予告!!
12月11日(土)12日(日)
「歩き方セミナー」を
無料にて開催します!!
スタジオのレイアウトが変わり広くなったことで
以前からやりたかった!
皆さんの歩き方チェックと改善方法をお伝えします。
※スタジオプログラムにてお知らせします。
介護にならず楽しく日々を過ごせるのは歩き方にありますよ。
歩き方って一生を大きく変えるくらい大切なんですね。
スタジオレッスン体験できます。
通常レッスンのご案内。
スタジオカレンのレッスンは、
どのレッスンも初回は体験価格の
1000円にて参加して頂けます。
スタジオの雰囲気はどうか、
レッスンはどんな感じなのか、
ぜひ、体験して下さいね。
体のお悩みやなりたい体へのご希望など
お気軽にご相談ください。受付中↓↓↓

・体重を○kg落としたい
・ウエストを-○cm細くしたい
・太ももを-○cm細くしたい
などの目標を決め達成できるよう取り組んでいきます。
また日々のレッスン参加状況などをカルテを作成し指導していきます。【3ヶ月集中コースは最大36回レッスンが受講できます】
(最大126,000円→79,800とお得に通って頂けるコースです)
あなたに合ったプログラムをご提案します。2021年11

(※人数制限があります)

よろしければこちらもどうぞ
LINE@で運動習慣で健やかづくり暮らしのヒント発信中
友達追加で健康にまつわるキレイになれる情報発信中!

タップして追加されない場合はID検索でも追加可能。LINEIDは「@394spoik」です。